
LU300はHEVCに対応した、小型軽量の高画質モバイル中継装置です。さまざまなフィールドからすばやく簡単に使用できるので、放送用途からインターネット配信と幅広くご使用いただけます。LU300では、2つの4G/LTE対応の内蔵モデム、2つのUSBモデム、Wi-Fi、LANと最大6回線が使用可能です。2.2インチモニタを採用し太陽光の下でも視認性が向上、操作を簡単にするJOGコントローラを備え、内蔵バッテリによる長時間稼動を可能としました。
- 送信機から送信された映像・音声データは、LU2000(HD)サーバで直接受信します。
 - 受信機はSDI出力を持つほか、インターネットのストリーム配信にも対応します。
 - LU-Centralからは送信、受信機の制御、通信状況のモニタリングを行うことが可能です。
 - Webベースでの制御のため、インターネット環境に接続できるPCから操作が可能です。
 
特徴
可搬性に優れています
- 送信機が小型で軽量なので移動が簡単です、一人でも取材・ライブ中継ができます。
 - 専用バッグを使用すれば、簡単に持ち歩き取材ができます。
 - 中継車、駐車スペースの制限を受けません。
 - 携帯電話が使用できる場所であればどこでも利用可能です。
 
こんなシーンでご使用いただけます
- ENG
 - ニュース速報、中継
 - スポーツ中継
 - 事故、災害現場からの中継
 - インターネット配信(Ustream等)
 - セミナー、展示会、イベントの中継
 - 天気予報
 - 交通情報
 - 移動中継(マラソン、バイク、自動車、列車、ヘリコプタ、船等)
 
  簡単操作
- 送信機で行うボタンおよびJOGコントローラによる簡単操作
 - 受信サーバ側からも全ての設定変更が可能
 - 携帯回線を利用するため、陸上技術士免許等は不要
 - 電源オンで配信ボタンを押すだけ簡単操作
 
  主要機能
高速起動
- 電源投入後、約30秒で起動し中継が可能です
 
高画質伝送
- 最大ビットレート12Mbpsまで対応(Basicモデルは6Mpbsまで対応)
 
双方向制御
- LU300側からの操作、受信サーバ側(LU-Central経由)からのリモート制御・管理が可能です
 
LU-Central(Webブラウザ制御)
- 受信サーバ側で操作をしなくても、インターネットに接続できるパソコン、タブレット等でLU-Centralページへアクセスすることで、リモート制御・管理が可能です
 
オートマチックレゾリューション
- 回線状況に応じて自動で解像度変更及び、フレームレート調整を行います
 
大容量内蔵バッテリー
- LU300の内蔵バッテリーで、約3時間の中継が可能です
 
ファイル伝送機能
- 簡単なボタンおよびJOGコントロール操作でファイルを送ることができます
 - USBメモリーや、外付けハードディスクを接続し、FTP機能によりファイルが送れます
 - MicroSDスロットも付属しているので、デジカメや、スマートフォンで取った写真も簡単に送ることができます
 
低遅延対応
- 遅延時間が0.6秒から20秒まで変更可能です
 
複数の入力インターフェースに対応
- BNC
 - HDMI
 
簡単操作
- ボタンおよびJOGコントロール操作による簡単操作に対応
 
モバイル回線以外にも対応
- BGAN、有線LAN対応
 
S&F蓄積伝送
- 送信機側に録画(映像ファイルを作成)する機能があり、通信状況が悪い場所から時間を掛けて事務所へ映像ファイルとして送信ができます
 - 受信したファイルは、ベースバンド信号として出力する事ができ、ノンリニア編集機で直接ファイルを読込み編集をすることも可能です
 
デュアルエンコード(Live & Store) ※Advancedモデルのみ
- ライブ中継を行いながら、同時に高画質で録画を行うことができます
 - 回線状況が悪い場所からライブ中継を行った場合でも、同時に高画質で録画されており、後から高画質な映像データとして伝送可能です
 
アクセスポイント機能 DataBridge(オプション)
- 送信機の回線を使用して、PCやスマホをネット接続することが可能です
 
IFB音声送り返し機能(オプション)
- 音声ユニットを受信サーバへ接続すれば、送信機へ音声を送れます
 
マルチポイント、インターポイント機能(オプション)
- 支局で受けた映像を基幹局等、複数のサーバへ再送する機能です
 
カメラバッテリー対応(オプション)
- Vマウントバッテリーアダプターを使用することで対応可能です
 
接続イメージ

基本構成パック
- モバイルユニット本体
 - ソフトウェアライセンス(送信機、受信用側)
 - LU300専用バッテリー(約3時間使用可能)
 - ACアダプター
 - 専用ポーチ
 - ユーザマニュアル(データで提供)
 - 試供品ケーブル一式
 
オプション製品
約3時間使用することができます
        
        
        
        ※2 今後のVerUPにより最大受信チャンネルが変更になる場合があります
スペック
Video input
| モデル | LU300 Basic | LU300 Advanced | 
| 解像度 ※信号自動認識  | 
1080p 24, 25, 30, 50, 60、1080i 50,60 | |
| 720p 25,30,50,60 | ||
| NTSC, PAL | ||
| インターフェース | HD/SD-SDI(BNC), HDMI Ver2.0(Type A) | |
エンコード、伝送方式
| モデル | LU300 Basic | LU300 Advanced | 
| ビデオエンコーダ | H.265/HEVC、H.264(for file encoding) | |
| 最大伝送レート | 6Mbps | 12Mbps | 
| オーディオエンコーダ | AAC-HE/LC 2chオーディオ | AAC-HE/LC 4chオーディオ | 
| デュアルエンコード | – | 将来対応予定 | 
| S&F | MQモード、LQモード | HQモード、MQモード、LQモード | 
| トランスポートプロトコル | RTP | |
通信インターフェース
| 最大回線数 | 6回線 | 
|---|---|
| USBスロット | 2 | 
| 有線LANスロット | 1 | 
| 内蔵Wi-Fiアンテナ | 1 | 
| 内蔵SIMスロット (MicroSIM)  | 
        2 | 
伝送モード・出力
| モデル | LU300 Basic | LU300 Advanced | 
| プロファイル設定 | 0.6秒~20秒までの遅延時間設定 | |
| 出力方法 | HD/SD-SDI(BNCジャック)出力またはインターネットストリーミング | |
電源・バッテリ
| モデル | LU300 Basic | LU300 Advanced | 
| 電源 | AC:100~240V | |
| バッテリ | 内蔵バッテリ:約3時間(HD伝送時) | |
| Vマウントバッテリーアダプタープレート(オプション) | ||
インターフェース
| モデル | LU300 Basic | LU300 Advanced | 
| ローカルコントロール | ・JOGコントローラによる操作 | |
| (送信機) | ・映像プレビュー | |
| リモートコントロール (受信機)  | 
・LU-Centralを経由したWebブラウザベースのリモートコントロール(配信開始・停止、送り先変更、遅延量設定等) | |
| ・受信映像プレビュー | ||
| ・ネットワーク状況(通信状況、 遅延量)のモニタリング、送信機の操作制御 | ||
| ・インターネットストリーミング設定 | ||
搭載機能・性能
| モデル | LU300 Basic | LU300 Advanced | 
| LiveU独自テクノロジー LiveU Reliable Transport (LRTTM)  | 
・PACKET ORDERINGによるパケット再構成機能 | |
| ・DYNAMIC FORWARD ERROR CORRECTIONによる送信パケットのエラー訂正機能 | ||
| ・ACKNOWLEDGE AND RESENDによるパケットの再送機能 | ||
| ・ADAPTIVE BIT RATE ENCODINGによるモバイル回線に最適化させたエンコード機能 | ||
| 主な機能 | ・高速起動 | |
| ・送信機のJOGコントローラによる操作、受信側からの操作 | ||
| ・内部収録伝送機能/FTP機能 | ||
その他
| モデル | LU300 Basic | LU300 Advanced | 
| 入出力端子等(映像入力以外) | ・MicroSDカードスロット(SDXC512GB迄対応) | |
| ・Mini USB 2.0ポート | ||
| ・RJ-45 Ethernet | ||
| ・オーディオジャック | ||
| ・内蔵SIMスロット x2 | ||
| 外形寸法 | 112.5mm x 203mm x 54.5mm (W x H x D) | |
| 質量 | 955g | |
| 動作温度 | -5℃~45℃(結露なきこと) | |
よくある質問
遅延はどのくらいありますか?
0.6秒から設定できます。
携帯回線が圏外になった場合どのようになりますか?
圏外になった場合映像ラストフレームで保持します。
携帯電話圏内になったタイミングで回線の再接続を行い自動で配信を開始します。
送信機側から複数のサーバに同時配信はできますか?
同時配信はできません、1対1通信になります。
オプションでマルチポイント・インターポイント機能に対応しています。
電源を入れてから何分で配信ができますか?
約30秒で配信ができます。
携帯回線は何回線まで使用することができますか?
USBポート×2、有線LANポート×1、内蔵SIMスロット×2、内蔵Wi-Fi×1の6回線使用できます。
インターネット配信はできますか?
Ustream、YouTube、Brightcove、ニコニコ生放送等に直接配信することが可能です。
どのようなデータ通信カードが使用できますか?
docomo、au、softbank、Y!mobile等に対応しています。
受信サーバ側の回線は何を用意すればいいですか?
受信側にはBフレッツクラスの回線が必要になります。
有線LANは使用できますか?
使用できます。
製品デモを見たい
随時デモを行っております、詳細はお問合せください。

      






